メインメニュー
バージョンアップ
おタスけ料理レシピ
株式会社タス
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


静岡県(御殿場市)へおじゃましました。


管理栄養士 T.Y



こんにちは!

今回は、静岡県御殿場市にある駒門風穴に行ってきました。



こちらは富士山の大爆発によってできた溶岩洞窟とのこと!

国内で原形を保っている溶岩洞窟としては、最も古くまた大きなもののひとつとされており、
大正11年に天然記念物に指定されたそうです。

風穴の入り口には駒門風穴の神社がありました。



内部は本穴と枝穴に分かれ、本穴は244m、枝穴も110mととても長く、
あちこちに溶岩が流れたあとがはっきりと残っているような雰囲気のある洞窟でした。
まるで探検をしているような気分になり、ワクワクすることができました。


内部の温度は夏冬を通じて13℃に保たれているそうです。

当日は気温が高く蒸し暑かったですが、
洞窟の中はひんやりしていて、
まさに暑い夏のリフレッシュにお勧めなスポットでした♪

皆さまも是非訪れてみてはいかがでしょうか^^