島根県におじゃましました
管理栄養士 M.A
今回の訪問は島根県浜田市です。今回で2回目の訪問となります。
浜田市と江津市のお客様の所へと伺い、全行程2泊3日です。
新大阪から新幹線で広島へ、広島からはバスに乗り換え2時間かけて浜田駅まで、
さらに浜田駅から車で一時間かけお客様の所へ到着です。
前回は雪が降る山道を進みましたが、今回は雪も解け、春らしい風景が広がります。
とてものどかで、大阪とは大違い。癒されます。
しかも、『この辺で、猿が何匹か集まりミカンを食べていた』
と言う話を伺いびっくりしました。
田舎出身の私には、とても懐かしく感じました。
(でもさすがに猿はいませんが…)
説明が終わり、浜田駅近くのホテルに移動。 せっかくなので、紹介して頂いた居酒屋さんで一杯頂きました☆ 一番のお勧めは『赤天(あかてん)』 近くのスーパーにも売っている地元の方馴染みの一品だそうで、 魚介のすり身に唐辛子?が練り込んであり、それを素揚げではなくパン粉を付けて揚げてあります。 言わば、さつま揚げフライ!! 私が注文したのは、その赤天にチーズが入っている『チーズ赤天』で 中のチーズがとろけとても美味しくビールにぴったりでした。
2泊目は松江市で一泊でした。 翌日は土曜日のため、このまま帰るのはもったいない!!と松江城に行ってきました。 桜も咲いておりとてもきれいでした。(桜の写真はありませんが…)
島根県のシメは名物『割子そば』 少量のそばを違う味で楽しめるお得感のするそばです。 山菜・とろろ・薬味の3種類で頂きました。 とても美味しかったです。 次の機会があればアクアスに行ってみたいです。 CMで話題になったバブルリングを出す白イルカが見られるらしいです☆