新潟県(新発田市)へおじゃましました
顧客支援管理部 K.Y
今回、立上指導で新潟県新発田市におじゃましました。
新潟には旅行で何度も訪れていましたが、新発田市は今回が初めて。
都内から終点の新潟駅まで新幹線に乗り、そこから白新線に乗り換えて
30分ほどで新発田駅に到着です。
ユーザ様のところに訪問する際に新潟名産や新発田で美味しいお昼を
食べられるお店はないか事前リサーチをしていたところ、
新発田市には新発田城があることが発覚。
これはちょっと見たいなと思っていたら、
なんと訪問させていただくユーザ様の近くじゃないですか!
そんなわけで午前中の立上指導が終了し、
まず私がしたことといえば、、、
ウキウキしながらお城まで小走りし、写真を撮りまくりました!
お城といえど、地図上では城跡となっていて、なんでも明治政府の命令により
ほとんどが取り壊され、堀も埋め立てられたそうです。
現存するのが写真にもある表門や旧二の丸隅櫓や本丸石垣と堀などです。
せっかくなので昼休憩中にさっとですが、見学もしてきました。
新発田藩の初代藩主であった溝口秀勝は尾張(現在の愛知県)出身だそうで
名古屋出身の私としては勝手な親近感を覚え、満足して見学を終えました。
お城見学後には、美味しいお昼探しへ。
これまた偶然にもユーザ様の近くにある新発田名物「もつラーメン」のお店へ。
スープは透き通った塩味。
昔ながらの中華そばのようなラーメンです。メインのもつはとっても柔らかくて、本当にもつなのか?!と思うほど。
あっさりのようでボリュームがあり、お腹いっぱいになりました。
新発田市を大満喫し、午後の立上指導に向かいました。
帰りの新潟駅でも新潟土産を物色するつもりでしたが、
新幹線の都合でゆっくり見る事が出来ず。。。
まだあと2回訪問させていただくので、次回はまた違う新潟の美味しいものを 見つけたいと思います。