福岡県 博多市へおじゃましました
顧客支援管理部 O.A
今回は、福岡県博多市にお伺いしました。
大阪から博多へは新幹線ならば3時間程度で出ることができます。
2011年3月に九州新幹線(鹿児島ルート)が全線開業となってから、
山陽新幹線と九州新幹線で運行が開始された新大阪から鹿児島
中央駅まで直通運転のさくら」がまだ記憶に新しいですが、
乗車率も高く、平日でも空いている席が少ない印象です。
お客様のところへ訪問し、終わってから週末だったので観光を
兼ねて1泊して帰ることにしました。
今回のテーマは、博多ラーメンを食べることとと中洲の屋台を
見に行くこと!
ということで、夜は中須へ足を伸ばしてみました。
1人だったこともあり、あまりうろちょろする勇気はありませんでしたが、
那珂川にかかる福博であい橋から夜の風景をパチリ。
そして、屋台の並ぶ川沿いを歩いていると
食欲をそそられる雰囲気と匂いが・・・
結局、屋台でビールとラーメンをいただきました。
お酒好きな私としては、ビールにおでんも食べたかったのですが、
ラーメンを食べて胃袋がついていかず断念しました。
そして、翌日は天神〜薬院の方へ。
朝9時頃に天神に到着したため、まだほとんどお店は開店していませんでしたが、
さすが福岡を代表する繁華街。たくさんのお店が並んでいました。
天神から歩いて薬院の方へ。
お目当てのラーメン屋さん、「麺劇場 玄暎」へ行ってきました。
このラーメン屋さんはお店の作りが面白く、外観はプレハブ。
そしてお店の中に入ると、劇場のように前に製麺場所があり、
それを舞台にしたように斜面上に並ぶ席。
こちらでは、店長おすすめの担々麺をいただきました!
今回はラーメン特集になってしまいましたが、福岡にはおいしい
お土産もたくさんあり
毎回出張の度に色んなお土産を買ってしまいます。
福岡には他にも、もつ鍋や明太子、あまおうなどたくさんの特産物
やおいしいお菓子がたくさんあります。
中でも私は、めんべいが好きです!
全てご紹介できないのが残念ですが、また次の機会で第二弾、第三弾
として紹介したいと思います!
皆さんもぜひ、福岡に訪問した際には、好きなお菓子を見つけてみてください!